fbpx

植松美月 / MIZUKI UEMATSU

植松美月は東京藝術大学 美術研究科 彫刻専攻 博士後期課程を修了しました。植松は彫刻を学び、鉄や紙を用いた彫刻作品を制作します。

東京藝術大学の博士審査展で提示した《咲きひらいて》は、2メートルの幅で、長さは7メートルを超える大型の彫刻であり、その姿は植物のようです。紙にインクを染めて、染めた紙にハサミを入れる。途方もない時間が投入される制作過程は、植物が水を吸い上げ、芽が出て、茎を伸ばし、葉を広げていく過程を想起させます。

植松の作品は、光、時間、呼吸、素材を切り裂くことで表現します。

WORKS / INSTALLATION VIEWS

  • 植松美月 博士審査展 展示の様子

EXHIBITIONS

ABOUT

経歴

兵庫県出身、東京都在住。
2018年 日本大学芸術学部美術学科彫刻コース 卒業
2020年 東京藝術大学美術研究科彫刻専攻 修了
2023年 東京藝術大学美術研究科彫刻専攻博士後期課程 修了

展示歴

グループ展

2023年 「野村美術賞受賞記念展」(東京丸の内)
2022年 「東京藝術大学大学院美術研究科博士審査展2022」(東京藝術大学/上野)
2021年 「柳瀬山荘と彫刻」(柳瀬荘/所沢市)
2020年 「第68回東京藝術大学修了展」(東京藝術大学/上野)
2020年 「芸大アーツイン丸の内」(丸の内ビルディング/大手町)
2019年 「石・土・金 多様な素材の中で」(gallery SOL/銀座)
2019年 「tokunsterlem」(ヴェストファーレン・ヴィルヘイム大学/ミュンスター)
2019年 「公益財団法人北野生涯教育振興会 彫刻奨学生作品展」 (日本大学芸術学部/江古田)
2018年 「東京五美術大学連合卒業 ・修了展」 (国立新美術館/六本木)

受賞歴

2023年 野村美術賞 受賞
2020年 藝大アーツイン丸の内2020三菱地所賞 受賞
2019年 平山郁夫奨学金 授与
2018年 公益財団法人北野生涯教育振興会彫刻奨学金 授与
2017年 国際瀧冨士美術賞特別賞 受賞

コレクション

2022年 東京藝術大学美術館 収蔵
2021年 チャームケア御殿山 エントランス
2019年 山梨県笛吹市 大窪いやしの杜公園
2018 年 西馬込Ⅴプロジェクト[アジールコート西馬込]マンションエントランス

その他

2019年 神山アートインホテル/レジデンス
2019年 国際彫刻研究プロジェクト参加(ミュンスター)/レジデンス
2019年 スタンレー電気株式会社/作品レンタル(2019.05-2020.05)
2019年 東海さるく(延岡、宮崎県)/レジデンス・ワークショップ
2018年 Big on Bloor Festival(トロント、カナダ)/ワークショップ