fbpx

Projects

様々な実験的な取り組みをこのページにまとめます

月刊aaploit(超域Podcast × aaploit)

京都芸術大学通信制大学院 超域プログラム 後藤繁雄ラボの卒業生で、超域Podcastのトークメンバー北が、満を持して話をしたかったゼミ仲間、コンテンポラリーアートギャラリー「apploit」のオーナー斉藤勉と現代アートの動向、ギャラリーの展覧会などについて配信する番組です。
超域Podcast

Podcasts

#016 12月1日スタート、松下みどり「彼此方の」の話【月刊aaploit】 月刊aaploit(超域Podcast × apploit)

京都芸術大学通信制大学院 超域プログラム 勉強会配信Podcastである⁠超域Podcast⁠のメンバー北とゼミ仲間で、コンテンポラリーアートギャラリー「apploit」のオーナー斉藤勉とが現代アート、若いアーティストの作品展示をするaaploitの展示などについて話をするポッドキャスト番組です。 北としては、うらやましくてしかたないギャラリストになった斉藤についてギャラリストの「目」について深く切り込む番組にしていきたいと思っています。 トークメンバー:  斉藤勉  京都芸術大学 通信制大学院修士課程修了 MFA、ITコンサル、コンテンポラリーアートギャラリー「aaploit」代表。  apploit ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aaploit.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠  北桂樹  京都芸術大学 大学院 博士課程修了 博士(学術)、研究者、アーティスト  「POST/PHOTOLOGY」写真変異株検討 ⁠⁠https://note.com/keijukita/m/mf27a6474cfc9⁠⁠ 超域Podcast ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%B6%85%E5%9F%9Fpodcast/id1609051564⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ POST/PHOTOLOGY ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/post-photology-by-%E8%B6%85%E5%9F%9Fpodcast-%E5%8C%97%E6%A1%82%E6%A8%B9/id1685690027
  1. #016 12月1日スタート、松下みどり「彼此方の」の話【月刊aaploit】
  2. #015 「芸祭をいっしょにまわったよ」の回【月刊aaploit】
  3. #014 11月3日スタート、itokawa en「t○ken」の話【月刊aaploit】
  4. #013 「ソウルへみんなで行っていろいろすごかった話」ゲスト:中澤賢(PHOTO GALLERY FLOW NAGOYA )
  5. #012 10月6日スタート、秋野イントロ「attachment」の話【月刊aaploit】

After notes

Loading RSS Feed

アートライティング実践ドリル

月刊aaploitと連動した企画、研究者の北圭樹氏をファシリテーターとして対話型鑑賞会を実施、そこへ参加した後で、アートライティングを記述する試み。アートライティングは、以下の三種類から選択する。

  1. 手紙(400文字程度)展覧会の作品のどれか一点を選び、作品を見ていない人へ向けて手紙を書く
  2. 作品アートライティング(1,000文字程度)展覧会の作品のどれか一点を選び、作品に関してテキストを書く
  3. 展覧会アートライティング(1,000文字程度)展覧会の作品および展覧会全体についてテキストを書く

アートライティング実践ドリルの参加者は、上記のライティング形態のうちのひとつを選び、展覧会会期中に提出、勉強会を経てギャラリーのnote.comで公開する。

アートライティング


Loading RSS Feed

アートライティングは、ギルダ・ウイリアムズの「コンテンポラリーアートライティングの技術」をテキストにしています

アートドーナツ(ポッドキャスト)

ゼミ仲間のギャラリーラジオ第二段。aaploit の斉藤勉と広島を拠点にアートに関わる仕事をしている稲津あや子の対話番組です
ゼミでの学び、稲津、斉藤のそれぞれの活動からのアートについて対話する番組です

アートドーナツの由来と稲津企画展のおはなし アートドーナツ

アートドーナツのタイトルに込めた思いと、稲津あや子が企画する展覧会のついて話をしています 広島にお近くの方は是非稲津あや子企画の展覧会にお運びください
  1. アートドーナツの由来と稲津企画展のおはなし
  2. 新番組スタート アーティスト・イン・レジデンスについて